飲食店の悩みを解決する最新テクノロジーが一堂に!
飲食店の悩みを解決する
最新テクノロジーが一堂に!
会期:2025年12月3日(水)~5日(金) 10:00~17:00 会場:幕張メッセ
来場希望の方
※入場には必ず来場登録が必要です
課長職以上の来場希望の方
※VIPラウンジ利用権・セミナー無料の特典付
出展検討の方はこちら
出展検討用パンフレット/出展料金/会場レイアウトなど
飲食業界イノベーションWeek とは?
飲食業界イノベーションWeekは、テクノロジーを活用して飲食店が抱えるさまざまな悩みや課題を解決するための展示会です。
「人手不足の解消」、「業務効率化」、「集客支援」、「食品ロス対策」など、多彩な製品・サービスが出展され、
飲食チェーン、個人経営の飲食店、小売店、ホテルなどが課題解決のヒントを求め、全国各地から来場します。
当イベントは、最新情報を収集する機会を提供するとともに、飲食業界の課題解決と発展に寄与することを目指しています。
飲食店の課題・悩みを解決する最新技術・情報が一堂に集結!
ご来場のメリット
人手不足解消・業務効率化など
課題解決のヒントが見つかる
300社*が出展。貴社の課題・悩みを解決する企業と出会えます。
実際の製品・サービスを見て・
体験しながら比較検討できる
その場で詳細な説明も受けられるため、WEBでは分かりづらい情報も確認できます。
飲食業界のトレンドや
他社事例を学べる
業界の有力企業によるセミナーを80講演*開催。新しい気付きやヒントを得られます。
全国から飲食チェーン・飲食店が来場!
ご出展のメリット
新規顧客を獲得できる
製品導入など具体的な目的をもつ方々が来場しますので、貴社製品を求めるユーザーと出会えます。
製品を効果的にPRできる
飲食業界に特化した展示会なので、飲食チェーン・飲食店に対し貴社製品を効果的にPRできます。
具体的な商談につながる
ブースで製品やサービスの実物展示・デモ実演を見せられるため、来場者との具体的な話ができ商談につながります。
来場希望の方
※入場には必ず来場登録が必要です
課長職以上の来場希望の方
※VIPラウンジ利用権・セミナー無料の特典付
出展検討の方はこちら
出展検討用パンフレット/出展料金/会場レイアウトなど
アドバイザリーコミッティー
本分野の第一線でご活躍中の下記5名にご協力をいただいております
スターバックス コーヒー ジャパン(株)
チーフデジタル・トランスフォーメーション・テクノロジーオフィサー(CDTO)
濵野 努
(株)トリドールホールディングス
執行役員 CIO 兼 CTO
磯村 康典
(一社)大阪外食産業協会 会長
千房ホールディングス(株)CEO
中井 貫二
(一社)レストランテック協会
代表理事
山澤 修平
(一社)日本飲食団体連合会
専務理事
髙橋秀樹
敬称略・順不同、2025年5月9日現在
なお、掲載枠上 講師の所属・役職を省略させていただいている場合もございます。
後援団体
飲食業界を代表する2団体が後援団体に決定
(一社)日本飲食団体連合会
日本飲食団体連合会(食団連)は、外食産業および関連業界の声を集約し、政策提言や情報発信を通じて、日本の食文化と産業の未来を支える団体です。コロナ禍の教訓をもとに、持続可能な食の環境づくりに取り組んでいます。
詳細はこちら
(一社)大阪外食産業協会
大阪外食産業協会(ORA)は、大阪における外食産業の健全な発展と近代化・合理化を図ると共に、多様化する消費者ニーズに応え、国際都市大阪の地盤強化と経済振興の一翼を担い、併せて味覚文化発祥の地大阪の伝統ある文化の発展に寄与します。
詳細はこちら
(一社)レストランテック協会
レストランテック協会は、「飲食店のDXのすべてが集まる」を軸に活動するレストランテックコミュニティです。イベントやセミナー、コミュニティを通じて、日本の飲食業界のDXを促進することで、働きやすく魅力的な職場環境、新しい外食体験を実現し、日本の経済と食文化の発信に貢献します。
詳細はこちら
飲食業界イノベーションWeekの最新情報
2025/09/12 セミナー情報を公開しました。
2025/09/02 出展社・製品検索を公開しました。
2025/09/02 来場登録を開始しました。
前回(2024年)会場の様子
お問合せ
主催者 RX Japan株式会社
飲食業界イノベーションWeek事務局
TEL:03-6739-4125 E-mail: [email protected]
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー11階